肌荒れが治ってきた!私が最近取り入れた習慣と感じた変化
春頃から、ニキビや赤みなどの肌トラブルに悩まされ、「やっと良くなった!」と思った矢先に、また大きなニキビができて落ち込む…そんなことの繰り返し。鏡を見るのも嫌になる日もありました。
でもここ数か月、少しずつ「肌の調子が安定してきたかも」と思えるようになってきました!
正直、何が一番良かったのかは分かりませんが、、今回は私が実際に取り入れて効果を感じた習慣を、体験談としてご紹介します!
酵素風呂に通い始めて3ヶ月
まず取り入れたのが「温活習慣」。
酵素風呂に通い始めて3ヶ月になります。
最初は正直「効果あるのかな?」と思っていましたが、続けていくうちにじんわり体が温まって血行が良くなるのを感じるように。汗をかきづらく、熱が体にこもってしまうタイプでしたが、徐々に汗をかけるようになってきました。
皮膚科に頼る安心感
肌荒れがひどいときは、迷わず皮膚科に行くようにしています。薬に頼るのは抵抗がある方も多いと思いますが、大きなニキビができるとどうしても気持ちまで落ち込んでしまうんですよね。。
処方してもらった塗り薬や飲み薬を使うと、やっぱり回復が早いです。「困ったらすぐ専門家に相談する」という習慣は、私にとって精神的にも大きな支えになっています。
毎朝の習慣
ヤソウエンザイム
毎朝欠かさず飲んでいるのが「ヤソウエンザイム」という酵素ドリンク。20mlを習慣にしています。飲み始めてから便通が整い、体が軽く感じられるようになりました。「腸と肌はつながっている」とよく言われますが、確かにお腹の調子がいいと肌の状態も落ち着く気がします。
睡眠を優先するように
以前はつい夜更かししてしまい、寝不足で肌が荒れることがよくありました。今は「とにかく睡眠優先!」と意識して、なるべく同じ時間に寝るようにしています。毎日7時間しっかり眠るだけで、翌朝の肌の状態が全然違うんです。寝ている間に肌が回復するのを実感しています。
メイクはすぐ落とす
帰宅したらまず洗顔!以前は夜お風呂に入る前にメイクを落としていましたが、今は帰宅したらすぐメイクを落とすようにしています。また、ニキビがあると、どうしてもメイクで隠したくなりますが、早く治すために、できるだけファンデーションを使わずに過ごすようにしています。
食生活:魚を増やす工夫
食事では「魚をもっと食べよう」と意識するようになりました。特に青魚には炎症を抑える成分があると聞き、意識して取り入れています。お肉中心だった頃より、体のだるさが減って肌の調子も安定してきたように思います。
散歩でリフレッシュ
デスクワアーク中心なので、なるべく歩くように心掛けています。1時間以内だったらなるべく歩いて向かったり、時間的に余裕がなければ行きは電車、帰りは歩いて帰ることにしています。
スキンケアは
コスパ最強!シンプルケア
以前は新しい化粧品を試しては「これなら効くかも」と期待していましたが、結局肌が安定しないことが多かったので、シンプルケアに切り替えました。
今はベルマン化粧品の 「ホームクリーム」 と 「ベルマンミスト」 だけを使っています。どちらも肌への刺激が少なく、必要な保湿はしっかりしてくれるので「もうこれだけでいいかも」と思えるようになりました。
ベルマン ホームクリーム 👉 商品ページはこちら
ベルマン ミスト 👉 商品ページはこちら
ボディにも使えてコスパも良く、続けやすいのも魅力のひとつ。私の場合、余計なものを使わない方が肌が安定するので、肌荒れに悩む方にはぜひ試してほしいシンプルケアです。
肌荒れ改善で学んだこと
ここまで続けてみて思うのは、「焦らず気長に付き合うこと」が大事だということ。良くなったと思ってもまた肌荒れすることはあります。でもそれも「当たり前」と思うようにすると気持ちが楽になります。
定期的にストレスを発散する時間を作ること。知らぬ間にストレスが溜まっていることもあるので、ストレスを感じていなくても、定期的に好きなことをする時間やご褒美を用意するのは心の健康にも効果的です♪
酵素風呂や酵素ドリンク、睡眠や食事、ノーファンデ生活、散歩、そしてベルマン化粧品のシンプルケア。どれも小さな習慣ですが、組み合わせて続けることで少しずつ肌が安定してきました。
肌荒れに悩んでいる方に「これをやれば絶対治る!」とは言えません。でも「ひとつずつ習慣を見直していけば、きっと変わっていける」と感じています。